12月になり、今年もあと1ヶ月となりました。例年クリスマスツリーを院内にディスプレイしていますが、
今年からドラえもんのサンタも加わりました。
さて、以前から告知しておりますが今週末の12/5(土)は臨時休診とさせていただきます。
急病の方で相模原市在住の方は、救急医療情報センター:042-756-9000にご相談下さい。
相模原市外にお住まいの方は、その地域の制度をご利用ください。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
医療機器を新しい機種に買い換えました
開業して11年たち、日々使用している機械が古くなってきました。まだまだ使えるとは思うのですが、壊れても古い機種なので部品が手にはいらず、その間修理ができないと、診察がストップしてしまいます。それを未然に防ぐため、今日から新しい機種に買い換えて、早速使用しています。
これは昨日まで11年の長きにわたり使用していた診療のユニット機器と患者さんが座る椅子です。
こちらはネブライザーです。どちらも毎日よく働いてもらいました。
そして今日から稼動している診療ユニットと椅子です。写真では判りにくいですが、より小さくコンパクトになり省スペース化が図られて、診察室が広く感じられます。前の型より椅子の座面が少し高くなっていますので、座る際はご注意下さい。
新しいネブライザーです。表面が人工大理石でカバーされており、汚れにくく清潔感がアップしました。
また、9月におこなったアンケートのご要望やご意見を参考に、今後も少しずつですが院内の改装や機器の更新をする予定です。そのつどブログでご説明しますので、よろしくお願いします。
来年度のカレンダー差し上げています
毎年恒例になっているカレンダーをご希望の方に差し上げています。
大きさはそれほど大きくありませんので、使いやすいと思います。ポケットティッシュと共に撮影したので、大きさがわかると思います。300部限定名なので無くなり次第終了しますので、ご了承下さい。(ポケットティッシュはいつもおいてあります。)
今年も、花をテーマに制作しました。去年は12月より配布したので年明けでもまだ余ってしまいましたので、今年は早めに配布を開始しました。ご希望の方は受付でお伝え下さい。
11月23日(月)は祝日なので、今度の土曜と連休明けの火曜日は混雑して、待ち時間が長くなることが予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
シャープのプラズマクラスター
以前ブログでも書きましたが、空気清浄機(シャープのプラズマクラスター)がようやく搬入されて、先週から待合室で稼動しています。従来から紫外線方式の空気清浄機は設置しておりましたが、折からのインフルエンザの流行で患者様も気にされている方が多いようですので、知名度の高い機種に変更しました。これは業務用のパワーの強いタイプですので、家電量販店にいっても見かけないと思いますが、待合室は十分カバーできる性能があります。
また、皆様からご要望のあった手指の洗浄液も用意しております。(写真右のスタンド式)クリニック入口、受付カウンター、トイレの手洗い場にそれぞれ設置していますので、どうぞご利用下さい。
12月5日(土)は臨時休診となります
12月5日(土)は都合により臨時休診とし、12月4日(金)から6日(日)まで3連休となります。
年末12月の第1週の土曜日なので、患者さまには大変なご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご了承下さい。
なお、年末年始の予定ですが、現時点では12月29(火)午前のみ診療&午後から年始まで休診とし、新年は1月5日(火)より診療を開始する予定です。
あくまでも予定です。変更する場合もありますので、その際はホームページで告知しますので来院する前にチェックをしていただければ幸いです。
お世話になっている相模原協同病院
当院は「小さな街医者」です。入院するような手術やCTなどの検査が必要な患者さんには、総合病院を紹介しております。今までは、北里大学病院や相模原駅近くの相模更生病院http://www.evergreen-jibika.com/blog/2008/11/jr.htmlに紹介することが多かったのですが、今年から橋本駅近くの相模原協同病院に常勤の先生が北里大学から着任されましたので、相模原北部にお住まいの方にはこちらの病院をご紹介しています。いつもきちんと丁寧に受け入れていただき大変お世話になっており、院長は先生方に足を向けて寝ることはできません。これからもよろしくお願いします。
さて、この相模原協同病院では今度の11月8日(日)に「健康祭り」がおこなわれます。http://www.sagamiharahp.com/rec-kangoshi/ntoday/0910.pdfいろいろな催し物が予定されていますし、どなたでも自由に参加できるそうです。興味のある方は是非行ってみて下さい。
相模原市が政令指定都市に決定しました
10月23日(金曜日)に開かれた閣議で、ついに平成22年4月に相模原市が政令指定都市へ移行することが決定しました。
神奈川県では横浜、川崎についで3番目だそうです。詳しくは、市のホームページをご覧下さい。http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/seirei_shitei/index.html
政令指定都市になると、いろいろなメリットもあるようですが、院長としてはちょっと困ったことがあります。
それは住所表記です。指定都市になると、横浜市青葉区・川崎市中原区…というように行政区が設けられることになります。当院は、相模原市中央区相模原5-7-20という住所になるわけです。
すると、当院で使用していた今までの住所表示を載せていた書類や封筒・スタンプ・名刺などもすべて直す必要があります。これは結構な手間がかかります。来年すぐに直さなくても郵便や宅配便は届けてもらえるでしょうが、いずれは全面的に修正することになります。
でも、津久井や城山地区などの方は相模原市と合併してまだ日が浅いのに、もう1回直すことになりますから自分たちより大変だと思います。
それでも、政令市になることは、相模原市の今後の発展には必要なプロセスなのでしょう。
自分たちも、地域の一員として相模原市の皆様のお役に立てるようがんばっていきますので、よろしくお願いします。
P.S もちろん今までどおり他の地域からお越しの患者さんもきちんと診察しますのでご安心下さい!
アンケートご回答ありがとうございました。
9月に実施したアンケートの結果がまとまり、委託していた業者からレポートを受け取りました。
当然ですが、誰から回答をいただいたのか業者は教えてくれませんのでこの場をかりて御礼申し上げます。
お褒めの言葉も多数いただきましたが、なかにはご意見やご要望もございました。
そのうちいくつか取り上げてご回答をさせていただきます。
①院内に手指の消毒液を常備してほしい…前から注文していたのですが、昨今の情勢でなかなか手配ができませんでした。この度ようやく入手できましたので、入り口自動ドア横と受付カウンターに器械を設置しました。どうぞご利用下さい。
②待合室や診察室の換気がきちんとしているか気になる…空気清浄機を待合室・診察室・処置室にそれぞれ設置しております。年末にはさらに強力な機種に変更する予定です。
③予約がパソコンや携帯電話だけでなく、一般電話や公衆電話からも予約できるようにしてほしい…もうしわけありませんが、システムの都合でネット経由のみでの予約しかできません。ご年配の方で携帯電話やパソコンをお持ちでない方は受付でご相談下さい。
④スタッフの子供に対する注意…これに関しては「騒いでうるさいのでもっと毅然と積極的に指導して欲しい!」という方と「少し厳しいのでは?」という両方の意見がございました。
自分の子供ならともかく、よそのお子様に保護者の方の前で面と向かって注意するのも気が引けるので、難しい問題です。
しかしここは公園ではありませんし、ふざけて転倒して怪我をする危険もありますので、椅子の上に立ちあがったり、窓から身を乗り出したりするようなしぐさが見られるときは、早めに注意させていただきます。厳しすぎるとのご意見もございますが、「事故がおきてからでは遅い」というスタンスで臨んでおりますので、ご理解とご協力をお願いします。
⑤院長の説明がわかりにくい、あっさりしているので不満…できるだけわかりやすく平易な説明を心がけておりますが、このような感想を持った患者様には申し訳なく思っております。これからもさらに鋭意努力していきますので、ご不明な点があれば遠慮なくご質問をお願いします。
⑥ブログの内容について…不特定多数の方がご覧になるので、どうしても偏向的な意見にならないように内容も一般的なことが中心になりますのでご了承下さい。
ほかにも貴重なご意見ご要望をいただきました。内容によってはすぐに実施できないものもありますが、スタッフと打ち合わせをしながらより良いクリニックへの参考とさせていきたいと思います。
最後に、このブログを想像以上に沢山の方がご覧になっていることを知り驚いております。なるべくがんばって更新していくつもりですので、よろしくお願いします。
今日は休日当番でした
今日は相模大野にある休日診療所に行って手伝いをしてきました。
今年1月にも出勤しましたが、前回よりもインフルエンザの患者さんたちが沢山来院して、内科小児科の先生方は大変そうでした。
耳鼻科は幸い救急車で2次救急に搬送するような方はなく、無事に終了しました…。と書いていると1月のブログと同じ内容になってしまいますが、何事も起こらないことが一番ですので、ほっとした気分でこのブログを書いています。過去には救急の方を救急車に同乗して搬送したこともありました。このときは大事には至らずよかったですが、本当に大変でした。
10月も後半になり、徐々に患者さんが患者さんがり多くなると予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
台風が上陸!
関東に直撃はしませんでしたが、台風による雨と風は早朝からすごかったですね。昼過ぎには晴れましたが、まだ強風が吹いていました。
去年もブログで書きましたが、今週末10/10に毎年恒例の「相模ねぶたカーニバル」http://www.e-sagamihara.com/event_sagaminebuta.htmlが予定されています。
皆が一生懸命制作した「ねぶた」がこの強風で壊れてしまうのではないかと心配しましたが、当院近くの八千代銀行に置いてある物は大丈夫でしたね。
布がかけられどのような物か想像つきませんが、かなり大きいです。今度の日曜日が楽しみですね。