小田急相模大野駅のクリスマスツリーです。もうクリスマスまで数日ですね。
さて、例年クリスマスから年を跨いで成人の日の連休明けまでは、平日でも混雑しています。特に、今週末の土曜は大変な混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
昨日で17年目にはいりました
西門の相模原補給廠のクリスマスツリーです。照明の関係で、ピントがぼやけていますが、実物は非常にきれいです。
さて、昨日16日で当院が開院して17年目に入りました。ここまで無事に運営できたのも、皆様のご支援の賜物であり、感謝しております。
ブログも8年目になります。大体週1回のペースで細々と書いていますが、最近はブログというより、日記の代わりになっています。皆さんがこんな内容で興味をもつのか?わかりせんが継続するつもりでので、よろしくお願いします。
師走でみなさん多忙なためか、平日は割合空いていますが、週末は混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
12/29(火)午後から1/4(月)まで休診します
JR相模原駅ビル飾ってあるクリスマスツリーです。クリスマスまであと2週間ですね!
さて、年末年始の診療スケジュールですが、12月29日(火)の午前で診察終了となり、午後から新年1月4日(月)まで休診になりますので、ご了承下さい。
師走でみなさん多忙なためか、平日は空いていますが、週末は混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
来年度のカレンダーができました
早いもので、今年もあと1か月となりました。毎年恒例になっていますが、来年度のカレンダーができました。今年も世界遺産がテーマです。ご希望の方にお渡ししております。待合室に見本があるので、興味のある方はご覧ください。200部の限定となっておりますので、なくなり次第配布終了となりますので、その際はご了承下さい。
寒い日が続き、体調を崩して来院される方が増えており、今週末は混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください
噴火警戒レベルが下がった箱根に行ってきました
勤労感謝の日に、噴火警戒レベル1に下がった箱根にドライブに行ってきました。
ロープウェイも一部ですが、運行を再開しました。
仙石原のすすき野も、沢山の観光客で賑わっていました。
圏央道相模原ICが開通してから、相模原から箱根まですぐに行けるようになりました。
これからも、ときどき遊びに行きたいですね。
連休明けから一段と寒くなり、体調を崩して来院される方が増えており、今週末も混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
相模原市医師会創立60周年記念講演会が開催されます
今週末の11/21の午後に、相模原市医師会創立60周年を記念して、相模大野のグリーンホールでJAXAの的川 泰宣名誉教授の講演会を行います。
相模原市民の方も無料で参加できます。先着順なので、もう締め切ったかもしれませんが、興味のある方は、相模原市医師会事務局:電話 042-755-3311までお問い合わせ下さい。
詳細は、ホームページをご確認ください。http://www.sagamihara.kanagawa.med.or.jp/img/uploads/1/Sagamihara_medical_fraterni7.pdf
11月23日(月)が「勤労感謝の日」で連休になるため、今週末の土曜の21日と連休明けの24日(火)は混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
11月12日(木)は午後4時で終了となります
今月になり、寒暖の差が激しく、体調を崩して来院される方が多くなりました。
さて、11月12日(木)は午後4時で診察終了とさせていただきます。急病の方は申し訳ありませんが、他の医療機関でご相談下さい。どこのクリニックが診察しているかわからない方は、相模原市医師会のホームページから検索できますので、ご利用ください。
http://www.sagamihara.kanagawa.med.or.jp/searchmedicals
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
今年も「ご近所ドクターBOOK」の取材がありました
フリーマガジンの「ご近所ドクターBook 2016年版」の取材スタッフの方が今年も取材に来られました。
取材記者の方やカメラマンの方も去年とは違う方が担当されていますので、去年とどのような違いがあるか?楽しみです。
年明けに刊行予定なので、その際は院内に配布する予定ですが、インターネットでも閲覧できるそうです。その時またお知らせします。
今月になってから一気に寒くなり、体調を崩して来院される方が増えており、今週末は混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください
今週末は「さがみはらフェスタ」が開催されます
毎年恒例の「さがみはらフェスタ」が今週末に、相模原補給廠で開催されます。
詳細はホームページをチェックして下さい。http://sagamihara-festa.com/
なお、駐車場の用意がないので、駅周辺の駐車場を利用する人が多いと思います。当日は当院近辺の道路渋滞が予想されます。車で来院される方はご注意ください。
寒い日が続き、体調を崩して来院される方が増えており、今週末は混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
10/28(水)と11/12(木)は午後4時で終了となります
急な話でご迷惑おかけしますが、来週10月28日(水)と11月12日(木)は午後4時で診察終了とさせていただきます。
急病の方は申し訳ありませんが、他の医療機関でご相談下さい。どこのクリニックが診察しているかわからない方は、相模原市医師会のホームページから検索できますので、ご利用ください。
http://www.sagamihara.kanagawa.med.or.jp/searchmedicals
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。