昨日で、新規登録患者が9万人を超えました。8万人を超えた日は令和4年1月19日なので、3年と5ヶ月ほどかかりました。7万人から8万人まで3年と9ヶ月かかったので、それより短い期間で達成できました。これからも地域医療に貢献できるよう頑張りますので、よろしくお願いします!
6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
相模原市の耳鼻咽喉科です。相模原駅から徒歩6分、駐車場も完備。 神奈川県相模原市中央区相模原5-7-20 エバーグリーンホームズ2F TEL.042-769-8741
昨日で、新規登録患者が9万人を超えました。8万人を超えた日は令和4年1月19日なので、3年と5ヶ月ほどかかりました。7万人から8万人まで3年と9ヶ月かかったので、それより短い期間で達成できました。これからも地域医療に貢献できるよう頑張りますので、よろしくお願いします!
6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
先週梅雨入りしたと書きましたが、一転して今週から暑い日が続いています。これほど天候が極端に変動すれば、体調を崩す恐れがありますので、ご注意下さい。
6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
関東も今日から梅雨入りしたようです。これから1ヶ月程度は雨が続くと予想されます。関東甲信など梅雨入り 平年より3日遅く(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース
この時期は気候が不順のため、体調を崩す方が多いので、ご注意下さい。
6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
明日6月6日は「補聴器の日」です。6月6日は補聴器の日|補聴器ライフを楽しもう!
平成11年に制定されたので、20年以上前からあったようですが、私も数年前までしりませんでした。
最近はテレビのACジャパンのCMを利用して、近藤真彦さんが出演して高齢化に伴う難聴に対して検査を呼びかける啓蒙活動を日本耳鼻咽喉科学会が支援しております。2024年度支援キャンペーン:往年のアイドル|ACジャパン
加齢による難聴に対しては薬や手術はないので、補聴器の装用をおすすめしております。相模原市では市民税非課税者の方を対象に、購入時に助成金を交付する制度があります。介護予防促進事業(高齢者補聴器購入費助成)|相模原市
難聴で心配な方は、どうそご相談下さい。
6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
5月もあと数日で終わります。GWでスギ・ヒノキ花粉シーズンは終了しましたが、まだ症状が継続している患者さんがいます。
今の時期はカモガヤ花粉のシーズンです。対策はスギ・ヒノキと同じですが、飛散量は少ないので、スギの時期ほどの厳重な管理は必要ないと思いますが、対象になる方は、スギと同様に、内服や外用の処方をしております。
カモガヤ(イネ科)花粉症の時期・症状。辛い症状を抑える対策も紹介 | 株式会社ナフィアス|先端ナノファイバー素材 NafiaS®
あまり聞かないイネ科花粉症。種類や特徴、症状などを知って対策につなげよう
この時期は学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
万博が盛り上がっているようですが、その関連で前回1970年の大阪万博の「太陽の塔」がまた話題になっています。作者である岡本太郎のパブリックアートが当院そばの西門商店街にあります。以前桜祭りのときにも紹介しましたが「呼ぶ 赤い手、青い手」です。ネットで調べると「宇宙をつかみ、客を呼ぶ」という意味が込められているそうです。岡本太郎のパブリックアートを発見!「相模原西門商店街」 – We Love 相模原!当院から徒歩圏なので、途中で寄って見てもいいですね。
GWも終わり、今年学校に入学されたお子様も、だんだん学校生活になれてきたかと思います。
相模原市内の公立の小中学校は、どこもこの時期に健康診断を実施しています。症状や病気によっては診察前に検査をすることがありますので、耳鼻科を受診するように指導され来院される際は、あらかじめ受付にてその旨お伝え下さい。用紙を持参して提示していただければ、スムーズに診察ができますのでご協力をお願いします。
スギ花粉シーズンは終了しましたが、この時期は学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
GW後から、スギ・ヒノキ花粉の飛散はなくなり、今シーズンは終了したようです。ただし、まだ症状が続いている方もいます。この時期はカモガヤの花粉がシーズンになっています。原因によって、内服や点鼻点眼薬が変わることはないので、必要な方は、引き続き対策をお願いします。
花粉シーズン終了に伴い、外来の混雑も落ち着いてきましたが、まだ週末は混雑が予想されます。混雑状況により、アイチケットの受付を中止することもあります。どうかご理解のほどお願いいたします。
GWも後半になりました。5月6日(火)まで休診とさせていただきます。
5月7日(水)より診察を再開しますが、8日まで休診するクリニックも多いので、再開当日の5月7日(水)は大変な混雑が予想されます。
院内での待ち時間をなるべく短くしたいので、インターネットでの受付をおすすめしています。初診の方も受付可能です。またネットでの受付の際に、簡単な問診機能(来院時には更に詳細な問診をお願いしております)もあります。あらかじめ入力していただくと、来院の際にスムーズに対応ができます。是非ご利用下さい。
ただし、患者数があまりに多く、対応可能な上限を超えた時点で時間内で受付を休止することがあります。ご了承下さい。
詳しくは、当院ホームページの「インターネット受付について」のページをご覧ください。【エバーグリーン耳鼻咽喉科】インターネット受付
GW前半の飛び石連休が終わりましたが、当院は明日5月1日は木曜日でもともとお休みなので、GW期間は本日4月30日(水)と5月2日(金)の2日間のみ診察します。
GW期間中はずっと連続して休診する医療機関も多く、28日の月曜も混雑しました。GW期間だけでなく、連休明けの5月7日(水)も大変な混雑が予想されます。
院内での待ち時間をなるべく短くしたいので、インターネットでの受付をおすすめしています。初診の方も受付可能です。またネットでの受付の際に、簡単な問診機能(来院時には更に詳細な問診をお願いしております)もあります。あらかじめ入力していただくと、来院の際にスムーズに対応ができます。是非ご利用下さい。
ただし、患者数があまりに多く、対応可能な上限を超えた時点で時間内で受付を休止することがあります。ご了承下さい。
詳しくは、当院ホームページの「インターネット受付について」のページをご覧ください。【エバーグリーン耳鼻咽喉科】インターネット受付
来週からゴールデンウィークが始まります。当院では暦通り(木・日・祝日が休診)ですが、長期連続して休診する医療機関もあるので、今週末より混雑が予想されます。ご了承下さい。
院内での待ち時間をなるべく短くしたいので、インターネットでの受付をおすすめしています。初診の方も受付可能です。またネットでの受付の際に、簡単な問診機能(来院時には更に詳細な問診をお願いしております)もあります。あらかじめ入力していただくと、来院の際にスムーズに対応ができます。是非ご利用下さい。
ただし、あまりに混雑がひどい場合は、ネットでの受付を休止することがあります。ご了承下さい。
詳しくは、当院ホームページの「インターネット受付について」のページをご覧ください。【エバーグリーン耳鼻咽喉科】インターネット受