15日は臨時休診となり、ご迷惑おかけしました。写真は当日のJR長津田駅のホームです。始発から運休でホームには誰一人いません。私鉄を乗り継いで何とか相模大野までは移動したのですが、先週と異なり、路線バスも運休しており、タクシーも何時間待っても拾えず、止む無く休診とさせていただきました。開業して15年たちますが、天候不順で仕事場にたどり着けなかったのは初めての経験でした。中央区では56cmの積雪だったそうですね。
http://www.sagami.in/news/post-1152
さて、今週2月20日[木]の昼に、相模原市教育委員会の研究発表会で講演を予定しています。終わり次第戻って診察をするつもりですが、20日も雪の予報です…。一応午後の部は3時から開始を予定していますが、遅れることも予想されますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
本日2/15(土)は終日臨時休診とさせていただきます
大雪で交通機関がマヒ状態のため、本日2/15も休診とさせていただきます。
1年で最も混雑する時期であり、先週も雪で来院できなかった方も多いと思うのですが、こればかりはどうにもなりません。ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
なお、急病の方は、救急医療情報センター:042-756-9000にご相談下さい。
今週末も雪?
先週の土曜は大雪で午後からお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。写真は月曜の駅前の光景ですが、例年より雪の量が多く、なかなか融けないようです。
今週末も雪の予想ですが、先週のような大雪にならないか心配です…。
先週の土曜は患者さんが来院できなかったため、今週末は大変な混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください
雪のため、今日2/8(土)の午後は臨時休診とさせていただきます
今日は未明から雪が降っており、当院前も雪が積もっています。朝一番で雪かきをして融雪剤を散布しましたが、あっという間に銀世界に戻ってしまいました。
12時現在、大雪警報も発令されております。大変勝手ながら、今日2/8[土]は午後から臨時休診とさせていただきます。
急病の方は、救急医療情報センター:042-756-9000にご相談下さい。ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
「ぱど相模原北版」に掲載されました
フリーペーパーの「ぱど」に当院が掲載されています。先日ブログで書いた「ご近所ドクターネットBOOK」の内容と重複していますが、興味のある方はご覧ください。
2月に入り、寒い日もありますが3日は暖かったので、スギ花粉の飛散が見られ、症状を訴える方も徐々に増えてきました。あと1~2週のうちに本格的に飛散が開始すると予想されていますので、まだ無症状でも速やかに対策を講じた方がいいと思います。具体的には薬の内服を欠かさず、マスク・眼鏡の装用は必須になります。
今後は患者さんが多くなり混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください
スギ花粉の飛散が確認されました
東京で、スギ花粉の飛散が確認されたようです。ただし、まだごく少量ですので、正式な花粉飛散開始は2月中旬ごろと予想されています。
東京都の調査によれば、「今年のスギ花粉の飛散開始日は2月16日から20日ごろで、今春の飛散花粉数は昨春より少ないものの注意が必要」との発表がありました。http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/01/20o1o200.htm
今週になってから、予防的に薬の処方を希望される方が増えてきました。去年より飛散量は減ったといっても、例年とほぼ同程度と予想されているので、やはりきちんとした対策が必要と思われます。無症状でもそろそろ内服を開始したほうがいいと思います。まだ何も対策をされていない方は、なるべく早く医療機関を受診してご相談をされることをお勧めします。
今後は患者さんが多くなり混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください
そろそろ花粉症の対策をしたほうがいいと思います
巷では、ノロウィルスが話題ですが、まもなくインフルエンザの流行する時期になります。そして、インフルエンザが終息する頃に、スギ花粉の飛散が始まります。花粉が飛散して、症状がでてからあわてて薬を内服しても、思うような効果が実感できない方が多いのです。というのも、アレルギー薬は10日~2週間ほど飲み続けないと、効果がでてこないのです。よって、この時期から、無症状でも、薬の内服を始めることをおすすめします。
ときどき、初診の方で「予防専用の薬を下さい」と希望される方がいますが、「予防専用薬」というのは存在しません。おそらく、「眠気の出ない薬」を予防的に内服して、シーズンに入って症状が改善しないようなら、別な薬に変えてみる、という意味だと思います。もちろん、最初からシーズン終了まで同じ薬を飲み続けてもかまいません。
あと、「家族が医者から処方された薬を、分けてもらって飲んでいる」という方もいるようですが、これもおすすめしません。ご本人が、きちんと受診して医師と相談して、その人に適した薬を処方してもらうようにしましょう。
今週末の土曜日は混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
「ご近所ドクターBOOK 2104年版」が配布されました
以前もブログで書きましたが、http://www.evergreen-jibika.com/blog/2013/10/post_252.html先日取材された、「ご近所ドクターBOOK」が刊行されました。
街頭などで配布されています。興味のある方は、ぜひご覧ください。
なお、ネットでも閲覧できますので、入手できない方はこちらをご覧ください。http://ebook.padonavi.net/eb/pado_doctor/911/magazine.html#page=13
寒い日が続いており、平日の患者さんは少ないのですが、その分今週末の土曜日は混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
今年のスギ花粉の飛散は平年並みです
年明けに刊行されたタウンニュース誌にも書きましたが、今年のスギ花粉の飛散量は平年並みの予想ですが、準備は怠りなくした方が良いと思います。具体的には今月下旬から、無症状でも薬の内服を開始することをお勧めします。
さて、新年がはじまったばかりですが、また来週13日(月)は成人の日で連休になります。
連休の前後の診察日は来院される方が多く、月曜が休日になると翌日の火曜は混雑します。本来、火曜は週のうちで一番患者が少ない曜日なのですが連休明けに当たる14日は混雑が予想されますのでご注意ください。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。
今年も宜しくお願いします
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
明日1月4日から平常通り診察を開始します。
まだ休診の耳鼻科も多いので、明日は勿論のこと、来週前半までは平日でも混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。