ついに満開になりました

P1010244.JPG
今朝の桜並木です。昨日の強風にもかかわらず、満開が続いています。
前回のブログで書きましたが、今日は桜祭りで、午後から交通規制がおこなわれます。
渋滞が予想されますので、バスや車で来院される方はご注意下さい。なお、交通規制に関しては、こちらを参考にして下さい。http://www.e-sagamihara.com/artis-cms/contents_images/d0afdf2fb5cdcc7f60b98dd62aa28472.pdf


今週末は「相模原市民桜まつり」で交通規制があります

P1010237.JPG
今朝の桜並木です。まだ、7~8分咲きという感じですね。
さて、今週末に市役所周辺で「相模原市民桜まつり」が今年も予定されています。
http://www.e-sagamihara.com/event/april/0233/index.html
4/3(土)の午後から交通規制がおこなわれますので、当院周辺も交通渋滞が予想されます。
当日、バスや車を利用して来院される方は時間に余裕を持もっておいで下さい。
なお、交通規制に関しては、こちらを参考にして下さい。http://www.e-sagamihara.com/artis-cms/contents_images/d0afdf2fb5cdcc7f60b98dd62aa28472.pdf
今日から新年度です。住所表記や保険点数など事務作業が大きく変わります。ご理解とご協力をお願いします。


4月1日より住所表記が変わります

P1010236.JPG
今朝の西門交差点の桜並木です。明日から暖かくなるので今週末には満開になるのでしょうか?
さて、明後日から新年度になります。相模原市が政令指定都市に移行するため、以前もブログで書きましたが、郵便番号と住所表記がかわります。
新しい表記は
252-0231 相模原市中央区相模原5-7-20 となります。
アンダーラインの部分が変更された箇所です。
そのほか電話番号などは変更ありません。
この春から就職や転居などで保険証が変更になる方も多いと思います。受診の際は新しい保険証を持参していただくようお願いします。
だだし、相模原市の国民健康保険証をお持ちの方は、旧来の住所表記のものでも引き続き使用できます。(今秋に新しい保険証に更新される予定です)
当院の診察券も印刷が間に合わないため、当面は旧住所の記載になっています。
また、4月より医療保険も一部変更があり、同じ治療内容でも窓口での支払額が変わることがありますので、ご理解とご了承をお願いします。


桜が咲きました

P1010231.JPG
当院近くの西門交差点の桜並木です。今週から桜が咲きました。
もっとも、また寒い日が続いているのでまだ満開にはなっていません。
今年も、満開になったら写真をアップします。


ヒノキ花粉も飛散が始まりました

スギ花粉の飛散が多くなり、先週から花粉症の患者さんが多く受診されています。
例年より飛散量は少ないようですが、事前に対策をされなかった方は症状が強く、大変つらそうです。
やはり、「花粉が少ない年でも予防対策は必要」だと思います。
そして、ヒノキの花粉もはじまったようです。今年は、前述のように花粉の量が少ないのでまだ今からでも十分症状が緩和できると思いますので、すぐ対策を始めてください。
今週末は3連休なので明日の土曜日は混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


花粉症シーズンはこれから本番?

院長が花粉の飛散状況を調べるのに参考にしているホームページは、環境省の花粉観測システム(通称:はなこさん)http://kafun.taiki.go.jp/です。
今週前半はまた雪が降って寒かったのですが、このホームページを見ると暖かくなった昨日から花粉の飛散量が急激に増えてきました。
今日は街を歩く人もマスクを装用している人が増えた気がします。去年よりはまだ飛散量が少ないようですが、昨日来た患者さんには症状が重い人もいました。
例年なら、仕事を休んで平日に来る人も結構いましたが、今年は前述のように飛散量が少ないので、症状が軽い人も多く、なんとか平日は我慢して仕事を続けて、土曜日に受診する人が多いのでないかと分析しています。
よって、明日の土曜日は混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


朝日新聞で「耳鼻科の病気」の連載が始まりました

今日3月3日は何の日でしょうか?と質問されれば、ほとんどの人は「ひな祭りの日」と答えるでしょうが、「耳の日」でもあります。以前もブログで書きましたが、2月20日の「アレルギーの日」と異なりhttp://www.evergreen-jibika.com/blog/2010/02/220.html、語呂合わせで決まってます。http://www.evergreen-jibika.com/blog/2008/08/post_35.html
相模原市や当院では特別な催しはありませんが、神奈川県の医師会では、3月7日の日曜に、「難聴と補聴器の相談会」が開催されました。
さて話題は変わりますが、朝日新聞の連載記事「患者を生きる」が昨日3月2日から新シリーズ「耳・鼻・のど」になりました。副鼻腔(ふくびくう)炎や中耳炎、嗅覚障害の治療、聴覚障害がある人への支援などのテーマを予定しているそうです。(それまでは目の病気の特集でした)
自宅で朝日新聞を取っているので早速読みました。初回は、タレントの保田圭さんの体験談から始まっています。癌のような悪性疾患と異なり地味でありふれた病気ではありますが、それだけ皆さんにもリアルに感じる内容です。朝日新聞を購読していなくてもネットで読むことができます。https://aspara.asahi.com/column/kanja/entry/qffjjEdVpi
3月にはいり花粉症の患者さんが一気に増えてきました。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


ついにスギ花粉の本格花粉シーズンに突入しました

「ウェザーニューズは24日、東京都と大阪府で花粉飛散数が増加し今後も飛散数が増えるとの見通しから、“本格花粉シーズン”に突入したことを発表した。」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000026-rbb-sci
ヤフーを見ていたら、上記の見出しがありました。
今日受診された患者さんも、7割程度のひとがまだ軽度ですが症状を自覚し、中には症状や所見が強い人もいました。
いよいよシーズンに突入しました。今年は花粉の量は少ないとの予想なので、まだ今からでも遅くないので、無症状でも対策を始めてください。
今後は患者さんが多く受診すると予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


今日は平成22年2月22日…

とくに意味はないのですが、今日は22年2月22日と2が5つ並んでいます。以前はこういう日は切手の消印や電車の切符の印字に表示されて珍しいがられたものですが、最近はメールやSUIKA・PASMOなどが普及したので、あまり話題にならないですね。
さて、花粉の飛散状況を気にされている方が多いと思います。昨日までは相模原周辺地域はまだそれほど多く飛散していませんが、いよいよ今週から暖かくなってくるので、これから本格的な飛散が始まると思います。気温が15度を超えるようなら要注意と思ってください。
症状が出てからあわてて対策をするのと、無症状のうちから始めるのとでは、それからの経過が大きく変わります!今週からはまだ症状がなくても薬の内服とマスクの着用を心がけてください。


今日2/20は「アレルギーの日」です

ご存知のかたは少ないと思いますが、今日2/20は「アレルギーの日」です。詳細はアレルギー学会のホームページを参照してください。http://www.jaanet.org/aboutus/syuukan.htm
よって、この時期をアレルギー週間として、学会でもいろいろな啓蒙活動をしています。このときはブタクサの花粉の研究をされた結果、この重大な発見をされたと記憶しています。(間違っていたらすみません)
これを知るまでは、「スギ花粉症の時期に合わせて決めたのかな?」と思っていましたが、こういうきちんとした理由があったのですね。
この発見から40年以上経ちましたが、これほどまでにスギ花粉症が社会問題になるほどの国民病になるとはだれも想像できなかったと思います。
症状がでてからあわてて薬を飲んでも、なかなか思うように効果が実感できませんが、今年はこれから飲んでもまだ間に合うと思います。
よって、今日もまだ気温が低いので、花粉の飛散量は少なめですが、まだ無症状でも薬の内服は始めた方がいいと思います。
今後も、随時花粉症の情報をブログに書き込む予定です。暇なときにチェックして参考にしてください。