3/19(土)は平常通り診察をおこないます

たった今、東京電力が明日3/19(土)は計画停電は実施しないことを発表しました。
先ほどまで、当院のホームページには停電があると想定して時間変更する旨記載していましたが、事前に停電がないと判明したので、明日3/19は平常通り診察を実施します。
今が、スギ花粉飛散のピークと思われます。しかも連休の前ですから、おそらく明日が今年一番患者が殺到する日ではないかと予想されます。
皆様にはご迷惑おかけしますが、どうか現状をご理解の上、ご協力をお願いします。


相模原市内でも計画停電が実施されました

今日から相模原市内でも計画停電が実施されました。
停電中は診療はもちろん、電子カルテが利用できないので、処方箋を出すこともできません。
よって、診察時間はかなり制限されております。
加えて、いまがスギ花粉のピークと思われます。例年になく花粉が多く飛散しているため、例年以上に大勢の患者さんが来院しております。
計画停電の時間帯によっては受付時間内にいらしても、診察をお断りせざるを得ないことが今後予想されます。
皆様には大変ご迷惑おかけしますが、非常事態である現状をご理解いただき、なにとぞご協力をお願いします。


本日3月17日(木)の診察も一部時間を変更します

当院のある相模原市中央区相模原5丁目は計画停電では第2グループです。
本日3月17日は当地域では12時20分から午後4時まで停電が予想されています。
よって、今日も時間を変更して、午前は12時で終了とし、午後は4時から診察を開始します。
また、今日もオンライン予約は休止しますので、直接来院の上窓口で受付をしてください。
御迷惑おかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。


3/16(水)は午前9時から午後3時まで診察します

当院のある相模原市中央区相模原5丁目は計画停電では第2グループです。
本日3月16日は当地域では午後3時20分から停電が予想されています。
よって、今日は時間を変更して、昼休みを設けず午前9時から午後3時まで診察とします。
また、今日もオンライン予約は休止しますので、直接来院の上窓口で受付をしてください
また、明日3月17日(木)も診察時間を変更する予定です。決まり次第、トップページの「お知らせ」欄で告知します。
御迷惑おかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。


昨日(3/14)は停電はありませんでした

昨日は停電はなく、当院も定時まで診察をすることができました。
本日3月15日は午後6時20分から停電が予定されています。診察時間内には該当しないので、今日は平常通り診療を行いますが、今日もオンライン予約受付は休止しますので、診察を希望される方は直接来院をして受付をお願いします。
直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で過ごせます。どうぞご利用ください。


大事なお知らせです

今、3月13日の午後11時30分です。
ご存知のように、明日から計画停電が実施されますが、現時点で当院の地域がいつ停電するかわかりません。
停電中は院内のすべての機器が稼働できませんので、診察ができません。
よって、停電中は受付および診察を休止させていただきます。
停電中は電話の応対やこのホームページの更新もできませんので、ご了承ください。
一番早い時間帯は午前6時30分から停電するので、もし電話してコール音がしても出ないときは停電だと思ってください。(停電でなければ、テープによる案内が始まります)
また、混乱を避けるためしばらくの間オンライン予約は中止しますので、診察ご希望の方は直接来院して受付をお願いします。
また夕方から停電が開始された場合はその時点で診察終了となります
花粉症のピークで1年で最も患者さんが殺到する時期ではありますが、ご理解とご協力をお願いします。


来週からは平常通り診察を開始します

まず、今回の地震で被災された方には、心よりお見舞いを申し上げます。
地震のあった昨日は金曜日なので、当院は休診日で職員は不在でした。
今日出勤したところ、一部の設備に損傷が確認され、このままでは業務ができないので、やむなく午前中は休診とし、昼から診察を開始しました。
花粉のシーズンで最も混雑する時期であり、皆様にはご迷惑おかけしたことをお詫びします。


国道16号沿いにスターバックスがオープンしました

P1010298.JPG
花粉の飛散の勢いは衰えず、連日沢山の患者さんが来院されています。診察が終了しても、片付けや書類の整理や医師会の雑務などがあるので、帰る時間が遅くなっています。
帰宅するさいに、家電量販店やブックオフなどに寄り道することが日課なのですが、花粉症の時期は帰りが遅いのでお店はもう閉店してしまい、寄り道して息抜きになるようなショップがありませんでした。
しかし、先月国道16号沿いの共和交差点近くにスターバックスがオープンしたので、最近はよく立ち寄って一服しています。http://www.starbucks.co.jp/search/result_store_new.php?StoreID=997&SearchString=相模原共和店
よくガソリンスタンドにドトールコーヒーが併設されていますが、駐車場のスペースが3台ぐらいしかないところが多いので、長居するのはちょっと気が引けますが、ここは台数か沢山確保してあるので、ゆっくりできます。
町田街道にもドライブスルーのスタバがありますが、こちらは連日深夜まで学生さんたちで混んでおり、満車で入れないことがたびたびあって最近足が遠のいていました。
http://www.starbucks.co.jp/search/map/result.php?storeId=0633&lang=ja
まだ相模原のショップは開店直後で認知度が低いせいか、お客が少なく穴場です。いずれは混雑するのでしょうね…。
花粉はおそらく今週末から春分の日あたりまでがピークではないかと思われます。
週末の土曜日は患者さんが大勢来院すると予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


花粉はまだ大量飛散が続いています

先週末から花粉が大量に飛散しています。
西日本はこれから1週間がピークのようです。関東はそうすると再来週がピークとなるようです。
当院のホームページも花粉飛散前は1日あたり平均50件前後のアクセスがありましたが、この1週間は連日100~120件以上の訪問がありました。
来院患者数もここ数年で最も患者数が多くなっており、特に週末の土曜日は勿論のこと、平日も患者さんが大勢来られて待ち時間が長くなっております。
今週来院された初診患者さんとお話すると、「去年は何もしなくても、ほぼ問題なく過ごせたので、今年も大丈夫だと思って何も対策をしなかったら、先週末から突然症状が出て困った」というパターンが多かったです。やはり早めの対策が必要です。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「オンライン受付」が利用できますので、ホームページの「オンライン受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。