「さがみはら宇宙の日」はご存じですか?

5月になり、おだやかな気候が続いているせいか、外来もかなり空いてきました。
さて、この4月より相模原市立博物館で「さがみはら宇宙の日」が毎月開催されているのはご存知でしょうか?宇宙や天文について広く市民の皆さま方に親しんでいただくとともに、相模原市が宇宙とつながるまちであることを実感していただくことを目的に、JAXAの研究者をはじめ、宇宙・天文の業務に関わっている方々を講師としてお招きし、様々な探査機の紹介や観測によって得られた成果、今後の探査計画など宇宙・天文に関する話題についての講演会、講座、教室、ワークショップなどを開催していくそうです。
今月は26日(日)に予定されています。当日先着順でどなたでも参加できるそうです。興味のある方は博物館のホームページをチェックして下さい。http://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/10-05uchu_no_hi-kikakuten.htm
GWも過ぎスギ・ヒノキ花粉も終了しましたが、学校検診で耳鼻科を受診する子供さんが増えてきました。
平日は学校があるので、土曜日に集中して来院される方が多く、3月や4月ほどではありませんがまだ混雑しております。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はオンラインでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


ヒノキ花粉の飛散はほぼ終了した模様です

ヒノキも花粉も先週でほぼ終了したようです。今はカモガヤの花粉が飛散しています。スギほど大量に飛散はしませんので、症状が出ても軽度で、薬も症状に合わせて頓服で内服されてもいいと思います。
GW期間中は、市内の耳鼻科は臨時で休診した医院が多かった影響で、患者さんが予想より沢山来院しましたが、ようやく落ち着いてきました。しかし、先週土曜日は休診だったので、今週の土曜は混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。


5/6(月)まで休診になります

明日からGWも後半になります。今年は臨時休診はありませんが、5/6(月)まで休診となりますのでご注意ください。
急病の方で相模原市在住の方は救急医療情報センター:042-756-9000にご相談下さい。
相模原市外にお住まいの方は、その地域の制度をご利用ください。
毎年連休後の診察日は混雑しており、今年も5月7日(火)は待ち時間が長くなることが予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


GW中は4/30(火)・5/1(水)・2(木)の3日間のみ診察します

スギ花粉はもう終了していますが、まだヒノキが若干飛散しています。もう少しの辛抱だと思います。
さて、来週からGWに入ります。今年は臨時休診はありませんが、暦通り(金・日祝は休診)の診療体制なので、来週の診察日は4/30(火)と5/1(水)・2(木)の3日間のみとなりますのでご注意下さい。
来週土曜日5/4は休診となりますので、今週の土曜は混雑が予想されます。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。


ジャパンオープン2013(競泳)に市民400人を無料でご招待!

4/11~14まで行われた日本選手権は、史上初の5冠を達成した萩野公介選手の活躍で盛り上がりましたね!そして、今度は来月この相模原のグリーンプールで「ジャパンオープン2013」が開催されます。この大会も日本選手権のように日本のトップスイマーが出場します!
この大会に相模原市が市民400人を無料で招待するそうです。詳しくは、市のホームページをチェックして下さい。http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kyouiku/sports/026161.html
さて花粉症ですが、まだヒノキが飛散しています。おそらく今月中で飛散は終了すると思いますので、それまでは対策をしたほうがいいと思います。
当院の混雑状況ですが、平日は空いていますが、まだ土曜日は混雑しています。特に午前の部は混み具合が激しいので、時間に余裕のある方は午後(5時で受付終了)の来院をおすすめします。ただし負担金を免除されている方以外は、土曜午後の診察料金が異なります(3割負担の方は150円、1割負担の方は50円増額)のでご了承下さい。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


駅ビル「NOW」が「CELEO」と名前が変わりました

%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AA.jpg
JR相模原駅ビルには2つの商業施設があります。橋本寄りは「It`s(イッツ)」、町田寄りは「NOW(ナウ)」という名称で、当院が開業するちょっと前にそれぞれオープンしました。
「It`s」には本屋さんとドトールコーヒーがあり、一方「NOW」はマクドナルドやお弁当を扱う店が多いので、どちらも頻繁に利用していますが、この4月から「NOW」の名称が「CELEO(セレオ)」と変わりました。
CELEOとはJR中央線のCentral Lineと電車のイメージカラーのOrangeからなる造語だそうです。でも、相模原駅は横浜線でカラーもグリーンですけれど…?とちょっと突っ込みたくなりますが、運営会社が八王子にあるJRの関連企業ですし、他の施設でも共通に使えるポイントカードを導入するので名前を統一する必要があったのかもしれませんね。
http://www.celeo.co.jp/shiten/index.php?scd=6
花粉の状況ですが、まだヒノキが飛散しています。あと2週間ほどは対策をしたほうが無難だと思います。当院も平日はガラガラに空いていますが、まだ土曜日は混雑しています。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


4/6(土)の午後は桜祭りで交通規制があるのでご注意ください

4-4%E6%A1%9C.JPG
今日の西門の桜です。昨日の暴風雨でかなり散ってしまいましたが、今週末に行われる「相模原市民桜祭り」まではもつと思います。
さて、この祭りのため、4/6(土)は午後から、当院周辺の道路は交通規制が行われ、路線バスもルートが変更になります。よって、当日は大変な交通渋滞が予想されます。車で来院される方は、時間に余裕をもってお越しください。詳細は、公式ホームページをご覧ください。http://www.soin.or.jp/e-book/sakura
当院の混雑状況ですが、平日は空いてきましたが、まだ土曜日は混雑しています。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


早いペースで桜が満開になりました

2013%E6%BA%80%E9%96%8B.JPG
今日の西門の桜です。もう満開です!これほど早いペースで満開になったのは、ここ数年記憶にありません。これでは、来週末に予定されている「相模原市民桜祭り」までに散ってしまうのでないかと心配です。
さて、スギ花粉の飛散は先週末から小康状態になってきましたが、入れ替わりにヒノキの花粉が大量に飛散しています。まだ対策は怠らないようにしましょう。
当院の混雑状況ですが、平日は大分落ち着いてきましたが、まだ土曜日は大変混雑しています。また、年度末になるので、今週末も大変な混雑が予想されます。以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


もう桜が開花しました

3-19%E6%A1%9C.JPG
毎年撮影している、近所の西門の交差点の桜です。今年はもう桜が咲きました。
スギ花粉は相変わらず大量に飛散しています。さすがに10日前の時期に比べるとやや減ってきましたが、まだ油断できない状況です。
来月までは薬の内服やマスクの装用などの対策は必要だと思います。
当院の混雑状況ですが、平日は大分落ち着いてきましたが、まだ土曜日は大変混雑しています。今週末も大変な混雑が予想されます。花粉がピークを迎え、症状がもっとも辛いときに長時間お待たせして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願します。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。


先週から想像を超えて、大量の花粉飛散が続いています

%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.jpg
先週の金曜日、3月8日に横浜で開催された学会に参加してきました。会場はマリンタワー横のホールでした。最近はスカイツリーの話題が多いですが、間近で見上げるマリンタワーも大きく感じますね!ところで、この日はすごい強風でまっすぐ前に歩けないほどでした。
「この強風では花粉もさぞかし飛んだかな?」と思いましたが、想像を超えるペースで翌日の9日以降から連日沢山の患者さんが来院されています。これほど大勢の患者さんを診察したのは、8年ぶりです。しかも、最近は診療圏内に耳鼻科が数軒新規に開業していますから、それを考慮すれば、開業してから今年が最も凄い年になったようです。
特に、土曜日は患者さんが集中しています。やはり、年度末の多忙な時期に、会社や学校を花粉症のために平日に気軽に休んで受診するのは難しい患者さんが多いためでしょう。
今週末も大変な混雑が予想されます。花粉がピークを迎え、症状がもっとも辛いときに長時間お待たせして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願します。
以前当院を受診して、診察券に記載している患者番号がお分かりの方は「インターネット受付」が利用できますので、ホームページの「インターネット受付」をご覧の上ご利用下さい。
初めて受診される方はネットでの受付ができませんが、直接来院して受付したあとは携帯電話のサイトを利用すれば診察まで後何人なのかわかりますので、待ち時間を待合室で長時間待たずに院外で買い物などをして自由に過ごせます。どうぞご利用ください。