8/17(日)まで休診しております


東京の椿山荘で「雲海」を見てきました。予想以上に絶景で素晴らしかったです!東京雲海 & 千の光のライトアップ | 東京のホテルならホテル椿山荘東京。【公式サイト】

さて、8/17(日)まで夏休みとさせていただきます。休み明けの18日(月)は混雑が予想されます。ご注意下さい。

また、23日と30日の土曜も午前のみの診察に変更します。

休診中は、急病の方は申し訳ありませんが、他の医療機関でご相談下さい。どこのクリニックが診察しているかわからない方は、相模原市医師会のホームページから検索できますので、参考にしてください。一般社団法人 相模原市医師会 – 医療機関検索 (med.or.jp)

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いします。

 


来週から夏休みに入ります

連日暑い日が続いています。

さて、来週8月10日(日)から17日(日)まで休診とさせていただきます。今週末の9日土曜は午前のみの診察となり、混雑が予想されます。ご注意下さい。

また、23日と30日の土曜も午前のみの診察に変更します。

急病の方は申し訳ありませんが、他の医療機関でご相談下さい。どこのクリニックが診察しているかわからない方は、相模原市医師会のホームページから検索できますので、参考にしてください。一般社団法人 相模原市医師会 – 医療機関検索 (med.or.jp)

休診中はご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いします。


今週から8月までは土曜午後は休診です

今日は津波警報で大変な日になりました。相模原は海に面していないので津波の心配はありませんが、海沿いの地域の方は電車なと交通機関に影響がでて、仕事どころではなかったと思います。

明日で7月も終わり、金曜から8月になります。毎年8月土曜は午後休診(8/16は終日休診)とさせていただきます。ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

 

 


梅雨明けしました


ようやく梅雨明けしました。暑い日が連日続いています。体調管理にご注意下さい。
8月中の土曜は午前のみ診察(8/16は終日休診)となります。土曜午後に受診希望の方は、今週を逃すと9月までお休みになるのでご注意下さい。

平日はそれほど混んでいませんが、週末の土曜は混雑が予想されます。土曜日は患者さんが集中するので、可能なら平日の受診をおすすめします。

申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


今月は「頭頸部外科月間」です


今月は「頭頸部外科月間」です。「頭頸部外科」とは、まだあまりなじみのない名前ですが、「頭頸部(とうけいぶ)」とは、脳と目を除く首から上のすべての領域を指します。耳鼻咽喉科が担当している領域ですが、
毎年7月27日は「世界頭頸部がんの日」であることから、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では2021年より毎年7月1日~31日を「頭頸部外科月間」とし、日本における頭頸部がん予防と啓発活動を展開することになりました。
当院のような、市中の開業医では問診や視診しかできませんが、必要に応じて専門の病院をご紹介しています。
興味のある方は、学会のホームページをチェックして下さい。知っておきたい 頭頸部外科・頭頸部がんのこと | 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会:学会事務局

来週は海の日で連休なので、その前の19日の土曜と連休明けの22日の火曜は混雑が予想されます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

 


今年の夏休みは8/10(日)~17(日)です

暑い日が連日続いていますが、まだ梅雨明けはしていないですね。

さて、今年の8月10日(日)から17日(日)まで夏休みとして休診になります。また、8月の土曜日は午前のみ診察とし、午後は休診(ただし8月16日は終日休診)します。

免疫療法やCPAP管理などで定期的に毎月受診されている方は、ご注意下さい。

平日はそれほど混んでいませんが、週末の土曜は混雑が予想されます。土曜日は患者さんが集中するので、可能なら平日の受診をおすすめします。

申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


7月になりました


7月になり、今年も半分過ぎてしまいました。先週までは夏を思わせる快晴が続いていましたが、今週から一転して曇天になり、まだ梅雨は終わっていないようです。体調管理にご留意下さい。

夏は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童がまだ多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。


登録患者が9万人を超えました

昨日で、新規登録患者が9万人を超えました。8万人を超えた日は令和4年1月19日なので、3年と5ヶ月ほどかかりました。7万人から8万人まで3年と9ヶ月かかったので、それより短い期間で達成できました。これからも地域医療に貢献できるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。


6月ですが暑いです

先週梅雨入りしたと書きましたが、一転して今週から暑い日が続いています。これほど天候が極端に変動すれば、体調を崩す恐れがありますので、ご注意下さい。

6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

 


梅雨入りしました


関東も今日から梅雨入りしたようです。これから1ヶ月程度は雨が続くと予想されます。関東甲信など梅雨入り 平年より3日遅く(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース

この時期は気候が不順のため、体調を崩す方が多いので、ご注意下さい。

6月は閑散期ですが、学校健診で指導されて受診する児童が多く、学校が休みの土曜は平日に比べ多少混雑します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。